ニットを洗濯するとなぜ縮むの?
毎日のように着る服であれば、避けて通れないのがお洗濯。ですが、ウール(羊毛)で出来たニットは普通に洗濯をすると縮んでしまいます。これはなぜなのでしょうか?
ウール(羊毛)は、その名の通り羊の毛を利用した毛糸です。化学繊維や植物繊維と違い、主成分はたんぱく質で出来ています。このたんぱく質は汚れの主成分の一つでもあるため、洗濯洗剤に含まれる酵素によって分解されてしまいます。
もう一つ、ウールは人間の髪の毛と同じくキューティクルがあります。洗濯でざぶざぶと洗うことによりこのキューティクルが絡み合い、周りの生地を引っ張って縮ませてしまいます。
ニットが縮んでしまうのにはこんな理由があったんですね。とは言え、お気に入りのニットを一切洗濯しないわけにもいきません。ウールのニットをお洗濯する時は、専用の洗剤を使用し優しく押し洗いをしてくださいね。洗剤は当店で取り扱っている「ハイ・ベックゼロ」がおすすめですよ!
名古屋市瑞穂区の編み物教室『けいと愛毬(あまり)』では、編み物教室の生徒さんを募集しています。編み物が初めてという方からもっとレベルアップしたいと感じている方まで、少人数制のアットホームな雰囲気の中で丁寧にお教えいたします。かぎ針編みや棒針編みの資格取得支援も行っていますのでご興味のある方はぜひお問い合わせください。
オンラインショップでは、地元愛知で製造された良質なオリジナル毛糸の販売も行っております。どなたさまもどうぞお気軽にご利用ください。