材質による毛糸の違いあれこれ
毛糸には、太さや手触りなどさまざまな種類があります。原料も植物由来のもの、動物由来のもの、人工のものがあり、それぞれ特徴やメリットが異なります。
人工毛である「アクリル」の毛糸は、お値段が手頃なのがポイントです。色も豊富なため、初心者の方が練習用に使用するのにもおすすめです。
同じく初心者の方におすすめなのが、毛糸の代表素材「ウール」です。主に羊から採れる動物由来の天然素材で、いわゆる羊毛です。やわらかく手触りが良いため、セーターやマフラーなどどんなアイテムにも向いています。
植物由来の天然素材「コットン」は、吸水力が高く夏向けのサマーニットにも向いています。より涼しげなアイテムを作りたいなら「リネン」もおすすめですよ。
名古屋市瑞穂区の編み物教室『けいと愛毬(あまり)』では、編み物教室の生徒さんを募集しています。編み物が初めてという方からもっとレベルアップしたいと感じている方まで、少人数制のアットホームな雰囲気の中で丁寧にお教えいたします。かぎ針編みや棒針編みの資格取得支援も行っていますのでご興味のある方はぜひお問い合わせください。
オンラインショップでは、地元愛知で製造された良質なオリジナル毛糸の販売も行っております。どなたさまもどうぞお気軽にご利用ください。